いつもありがとうございます。半農半X研究所の塩見直紀です。

世界が今日も明日もすてきな1日であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.13を贈ります。

長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。
(転送歓迎です!)

----------------------------------------------------------------------
-----------------◇ 加藤登紀子さんと「半農半X」 ◇------------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2005年04月21日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     --------- sustainability and our mission --------
    半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.013)

           塩見 直紀(京都・綾部)
           http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 半農半Xなメルマガ、創刊します
■2■ 加藤登紀子さんと「半農半X」
■3■ 現代社会のキーワードになった「半農半X」
■4■ “favolution”の時代
■5■ 「だんのういち」(京都)のトークゲストで出ます
■6■ 来週、神戸新聞の取材です
■7■ アマゾンで3800円で出品されていました・・・
■8■ 半農半X的エックス発見法(6)「長つづきしているもの」
■9■ 「半農半X」系のことばたち(13)〜農バージョン
■10■ 「半農半X」系のことばたち(14)〜エックスバージョン
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
■12■ 「半農半X」のひろば(4)
■13■ 次から次へと表現しよう〜ブログという千日回峰〜
■14■ 田んぼでニューインスピレーション!
■15■ 編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 半農半Xなメルマガ、創刊します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2005年4月4日、メールマガジンの配信スタンドである「まぐまぐ」の
システムが変わりました。ぼくの「40歳」の誕生日だったので、これはメッセージ
かなあと半農半X系のメールマガジンを発行することにしました。
ただいま「審査待ち」の段階です。次号で詳細をお知らせいたしますが、
ぜひご購読(無料)をよろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 加藤登紀子さんと「半農半X」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」で検索したら、
歌手の加藤登紀子さんのインタビューページにヒットしました。
http://www.myhomenavi.net/interview_9.html#top

「半農半X」という言葉が登場します。加藤さん、ありがとうございます!

今年は歌手生活「40周年」の加藤さん。千葉・鴨川での農ある暮らしが
加藤さんの歌をさらにすてきに変えていく。ぼくはそんな気がしているのです。
いつかコンサートで加藤さんの名曲「Revolution」、聴きたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ 現代社会のキーワードになった「半農半X」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同じく、『半農半Xという生き方』で検索したら、「NPOな人々」を
インタビューしているホームページ「cafeglobe」にヒットしました。
http://www.cafeglobe.com/news/npo/vol10/index.html

そこで紹介されていたのが「トージバ」代表の渡邉尚さんです。
http://www.toziba.net/index.html

「トージバ」という名前は、東北の「湯治場」から来ています。
廃業された銭湯をカフェにされたり、
ユニークな活動をいろいろ展開されていて、いい感じでした。

NPO豆知識「現代社会のキーワード」として
「半農半X」が紹介されています。
現代社会のキーワードに入れてくださってうれしいです!

「トージバ」の活動の1つに「大豆レボリューション」というのが
あります。大豆というスローさとレボリューションの過激さが
とってもいいハーモニーですね。

「トージバ」代表の渡邉尚さんにいうか会えたらうれしいです。
半農半Xというコンセプトを紹介くださり感謝です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ “favolution”の時代
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月、新しい門出となったフレッシュマンに向けて、「21世紀の生き方、
暮らし方」をテーマに、お話をする機会をいただきました。

いまは何が起こるかわからない時代。
明日、逝ってしまうなら、ぼくは何を伝えるだろう。

いまの想いを1時間、150人くらいの方に話させていただきました。

これからは、大好きなことを武器として、社会をすてきに変えていく
“favolution”(造語「favorite+revolution」)の時代です

というメッセージが「種子」となって、若い世代のこころに
育ってくれたらうれしいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 「だんのういち」(京都)のトークゲストで出ます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月4日(水・祝)、京都で開催される「だんのういち」
(http://www.radiocafe.jp/dannouのトークゲストとして出演予定です。

『半農半Xという生き方』を読んでくださっていた京都三条ラジオカフェの
方から出演の依頼をいただきましたので、PRさせていただきます。

●「だんのういち」開催主旨 

20世紀型の産業構造を見直そうと、経済的な効率性重視から社会・文化の
多様性重視へ、大量生産・大量廃棄型社会から持続可能な循環型社会へ、
ファーストフードからスローフードへ……、と時代は大きく変化しようと
しています。この大きな時代の変化をつなぐひとつの架け橋が「食」と
「農」の役割だと考えます。

今、農村では、地域資源を再発見し、それらを活かしてむらの元気を
とりもどし、新しい農業づくりをめざそうとする「むら人」が着実に
育っています。しかし一方で、従来の生活スタイルや価値観から抜け出せず、
環境に負荷をかけた画一的な豊かさを求める人々が増えているのも現状です。
それは都市部に「スロー」な選択肢が少ないことから引き起こされている
ことがひとつの要因となっているのではないでしょうか。 

本企画は、こうしたむら人とまち人が、「食」と「農」の協働活動を通じて、
「むら人とまち人」「まち人とまち人」とが交流を深められるような
きっかけの場を創造することで、持続可能な京都のスローな都市生活を
提案できればと考えています。 その発信の舞台となるのが川端三条に
位置する「檀王法林寺」。明治時代まで東寺や北野天満宮などと並ぶ
とても大きな市が開催され、都市部の食生活を支えていました。
この歴史的背景を最大限に活かし、「だんのういち」を現代に復活
させるのが本企画の目的の一つです。 

初回となる今回は、継続的に市が開催できる基盤を整えることを
念頭に開催します。当日は朝市のみならず、トークやライブ、村の食材を
活かした食堂に愛知万博会場との映像相互配信など盛りだくさんの企画となります。

●開催概要

日時:2005年5月4日(水)10:00〜16:00 小雨開催
場所:だん王法林寺(京都「三条京阪」北東)
主催:だんのういち実行委員会 NPO京都コミュニティ放送 
    NPO地域環境デザイン研究所ecotone 
    NPO法人京都自給ネットワーク BeGood Cafe Kyoto
共催:だん王法林寺
後援:環境省「環のくらし応援団」 京都府 京都市 
    京都府教育委員会 京都市教育委員会 KBS京都 
    FM京都 京都新聞 京都三条ラジオカフェ 京都精華大学

●内容:

・朝市…. 京都近郊の農家/家庭菜園ファーマーズによるマーケット。
・トーク….テーマ「京都の中心から語る、まちとむらのイイ関係」
・京都三条ラジオカフェ 公開録音
・ライブ
・だんのう食堂……出店者の素材を味わえるカフェ
・当日は愛知万博の地球市民村との中継あり!
* 環境に配慮した場つくり。ごみの出ない市を創造します。

出演予定はトーク「京都の中心から語る、まちとむらのイイ関係」です。
(13:00〜14:30頃の予定)

まちとむらの関係のあり方や働き方、今、自分たちにできることを
パネルディスカッション形式で数名と語り合うとのことです。

いま注目の市民情報発信基地である「京都三条ラジオカフェ」さん
(http://www.radiocafe.jp)から、お声がかかったのもうれしいことでした。
ありがとうございます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 来週、神戸新聞の取材です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
神戸新聞社から電話があり、4月25日(月)、取材となりました。
「食と農」に関する人物をインタビューする連載記事があり、
いつか「半農半X」をと、注目してくださっていたようです。
遠くまで、ありがとうございます!当日はよろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ アマゾンで3800円で出品されていました・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品切れ中でご迷惑をおかけしているソニー・マガジンズの『半農半Xという
生き方』ですが、アマゾンでなんと「3800円」で出品されていました・・・。

以前、2000円で出品されていたのを見たことがあるのですが
1500円の本なので2倍以上。3800円で買う人、いるのかな。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 半農半X的エックス発見法(6)「長つづきしているもの」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』を読んでくださった方から、自分のエックスと
出会うために、よい方法はないですか?とよく尋ねられます。
いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、紹介しています。

1回目・・・紙と鉛筆を使っての「エックスのあぶり出し法」
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」
5回目・・・「幸せの法則」という方法でしたが、

今回、ご紹介するのは、E・キュブラーロスに学ぶ法です。

以下、E・キュブラーロス著『ライフ・レッスン』角川書店より

ずっとむかしに、自分がいいと感じたもので、しかも長つづきするものを
選ぶということを学んだのよ。とても単純でしょ?でも、それが人生なの。
生きていれば、いろいろなことが、つぎからつぎへとおこるわよね。
でも、一度経験したことなら、それがいいと感じたか、よくなかったかは、
わかるでしょ?いいものだけを選ぶことにしたのよ。まだ経験していない
ことだったら、それを選んだあとでどう感じるかを想像するの。
不幸を感じたとき、あとで気分がよくなくなるようなものを選ぼうと
していたことに気づいたという経験が何度もあるわ。そんなことを
やっているうちに、幸福になるようなものだけを選ぶことを学んだと
いうわけ。ほんとうの自分にとっていいもの、人の気分をよくするもの、
誇りにおもえるもの、長つづきするものを選ぶことね。そうすれば、
あなたは愛と人生と幸福を選んだことになる。とても単純なの。

【mini work】※紙と鉛筆を用意し、気づきを記入してみてください。

Q.「長つづきしているもの」は何ですか?5つあげてみましょう。






                 
これらを意識することはミッションのヒントになりそうです。
ぜひお試しください!おススメワークです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(13)〜農バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「世の中をもっと美しくするなにか」

ルピナスさんは小さなおばあさん。春になると、庭だけでなく、
村中を美しいルピナスの花でいっぱいにします。いまはおばあさんの
ルピナスさんも、少し前までは、仕事もし、世界中を旅しました。
でも、ある日、幼い頃、おじいさんと約束したことばを思い出したのです。
「仕事も旅もいいが、もうひとつしなくてはならないことがある。
それは世の中をもっと美しくするなにかだよ」という約束のことばを
思い出し、美しい花の種を村中に蒔いて歩き、おじいさんのことばを
村の子どもたちに伝えていっています。

バーバラ・クーニー作の絵本『ルピナスさん』掛川恭子訳・ホルプ出版より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 「半農半X」系のことばたち(14)〜エックスバージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人間の生きる目的は人類を全面的に発達させることである(トルストイ)

***

「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。
みんなでシェアしていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』を手にとって下さった方が遠く綾部まで
訪問くださいました。

千葉の富山さん、岐阜の加藤さん、京都の松尾夫妻、尼崎の村松さん、
神奈川の野口さん・・・。みなさま、遠くまでありがとうございました!

「素のまんま」の芝原キヌ枝さん宅で農家民泊体験をしてくださった
方もあります。発刊以来、いまも来訪は続いていて、いまも予約が
たくさん入っているのですから、すごいですね。

農家民泊「素のまんま」の芝原さん、ますます人気です!
みているとほんとうに天職だなあって思います。70歳から
“天職”に出会えるなんてすてきです。

これからの季節はさらに「自己探求(エックスを見つめる時間)」や
「里山歩き」にオススメです。農家民泊の詳細をご希望の方はご一報ください。

綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」に、
「自己探求都市」「人生探求都市」に、「他火(たび)のメッカ」に
なれたらうれしいです。

里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 「半農半X」のひろば(4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お寄せいただいたメールを紹介させていただきます!

*先ほど半農半Xを読ませて頂きました。自分の中の疑問に対するヒントを
見付けた感じがしました。ありがとうございます。
いろいろそちらに、伺ってお話してみたいことがあります。
本を読んでの感想などメールでは伝えきれないので。
綾部にひかれている感じがするので。(野口様)

※関東からありがとうございました!

*新聞などに「半農半X」の文字が載っていないか探すのが、
最近のマイブームです(笑)。(天岡様)

※今後とも半農半Xリサーチ、よろしくお願いします!

*(田起こし作業)、「筆舌に尽くしがたい」と云うのが本音です。
土の匂いが、しつこくなく「まったりと」身体に絡んでくる、
普段の生活の中では決して感じられない感触がありました。
耕うん機の操作が悪いと云いながら、本当は二人で取り合って
いたようです。5月の「代かき」から「田植え」が待ち遠しいです。
すばらしい時間と、場所と、こころ遣いに感謝します。(土井様)

※武道家の土井様、「武農一如」のこころをお教えください!

みなさま、尊いメッセージをありがとうございます。
(すべて紹介できずにごめんなさい!)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ 次から次へと表現しよう〜ブログという千日回峰〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』の上梓を記念して始めた楽天の半農半Xブログの
記事数が「600」を超えました。「1000日」めざしてがんばります。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/

日々の想いをカタチにまとめ、拙文でも発信していくことの大事さを
痛感しています。

3月から新しく始めた「研究所★研究所〜小さな研究所とぼくたちの
ミッションと〜」というブログも継続しています。http://xseed.ameblo.jp/ 

ミッションあふれる日本のスモール研究所を紹介しながら、1人ひとりが
自分のテーマを深めながら、社会をすてきに変革していく「1人1研究所時代」
を模索していくものです。また訪問してみてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年から始めた米づくり。今年は「10年目」の記念の年です。

4月24日はため池から田んぼまでの水路を掃除する村行事です
(耕作者のみ、1戸1名参加)。29日には、ため池の「のみ」が抜かれ、
田んぼが「水田」へと変わります。村の田植えもだんだん近づいています。

田んぼでインスピレーション!今年もそんなスタイルでいこうと思います。
いつか田んぼでお出会いしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おかげさまで『半農半Xという生き方』を手にとってくださったことが
きっかけとなり、いろんな物語が生まれています。

いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
遠路、綾部まで訪問してくださった方、
「つばさがはえるちず」(旧姓たかみよこさん作)を求めてくださった方、
芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、

「ポストスクール」をお申込みくださった方、
「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
http://www.assist-jp.net/finesite/kibo_ginko/

メールや手紙をくださった方、
我が家まで遊びに来てくださった方、
取材に来てくださった方、
連載の機会をいただいている編集部の方、
そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。

本当にありがとうございます。

これからもこつこつ「半農半X」というコンセプトを
伝えてまいります。

萌芽力のあるコンセプトでありますように!
翼のあるコンセプトでありますように!

今後ともよろしくお願いします。

次号(VOL.14)は、2005年5月19日頃
の発行を予定しています。

どんな話題をお届けできるか楽しみです。

長文のメールに最後までお付合いくださり、
ありがとうございました。

***

最後に・・・やはり、マハトマ・ガンジーのことばを。

「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」

それぞれの舞台で新しい風を起こしていきましょう。

***

「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.13)

発行:半農半X研究所 塩見 直紀
      京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2005年04月21日

ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp

(inspire@sage.ocn.ne.jpも使用可能ですが、変更いただけたら幸いです)

 

*ソニー・マガジンズ『半農半Xという生き方』、品切れ中でご迷惑を
おかけしております。メールをいただければ、当方からも直送いたします。
下手な字でサイン?、入れさせていただきます・・・。

*農文協の『青年帰農〜若者たちの新しい生きかた〜』(2002)に
「半農半Xライフのすすめ〜農をベースに「天の仕事」を〜」
を寄稿しています。書店等で購入可能です。
ベストセラー『定年帰農』とともに、いまも売れているようです。
_______________________________________________________

塩見直紀ホームページへ戻る