いつもありがとうございます。半農半X研究所の塩見直紀です。
世界が今日も明日もすてきな1日であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.15を贈ります。
長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。
(転送歓迎です!)
----------------------------------------------------------------------
------------------------◇ ゼミ全員が・・・ ◇------------------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2005年06月29日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------- sustainability and our mission --------
半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.015)
塩見 直紀(京都・綾部)
http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ ゼミ全員が・・・
■2■ 「ベジタブルミー!」
■3■ 24周年記念号『BE−PAL』(小学館)
■4■ 『ごみの環境経済学』(晃洋書房)
■5■ 『「グリーンライフ」が始まった!』(農文協)
■6■ 半農半X的エックス発見法(8)「悩んだことの世界資源化法」
■7■ 「半農半X」系のことばたち(17)〜農バージョン
■8■ 「半農半X」系のことばたち(18)〜エックスバージョン
■9■ 半農半X系の旅をしよう!
■10■ 「半農半X」のひろば(6)
■11■ 次から次へと表現しよう〜2つのブログにまなぶもの〜
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ 『半農半Xという生き方』『青年帰農』のご購入について
■14■ 「綾部の天職」応援
■15■ 半農半Xなメルマガ、創刊しました!
■16■ 『半農半Xという生き方2』進んでいます・・・
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ ゼミ全員が・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月、とある大学の学生の方が縁あって来綾されたのですが
「ゼミ全員が半農半Xの本を読んだらしい」と聞いてびっくり。
奇跡のゼミ・・・。詳しくうかがってみると
先生が「これを読め!」と言って、ゼミ生全員に渡し、みんなで読みました
とのことでした。すてきな先生と素直な学生のみなさまに感謝です!
今回は留守中でお出会いできなかったのですが、
その大学は以前から注目していたところだったのでうれしいです。
ゼミのみなさまといつか綾部で会えますように。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 「ベジタブルミー!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
サイバーエージェント社の新人・二宮明仁さん(ニックネーム
:gori)が企画ブログ「ベジタブルミー!」の取材に来てくださいました。
取材記が少しずつブログ化され
撮っていただいた写真(田んぼとぼく)もアップされています。
草さまにまけていない田んぼ、ぜひ見てくださいね。
企画ブログ「ベジタブルミー!」はこちらです↓
http://ap-gori.ameblo.jp/entry-9f404579cea738789713d766f4480b99.html
「ベジタブルミー!」を見てくださった方から
おもしろいコメントがありました。
日本建築学会でプレゼンされた方のタイトルが半農半Xだった話です。
『半農半Xという生き方』を読んでくださったなかには
建築系の方もおられ、来綾されたことが数組あったのですが、
プレゼンのタイトルとはすてきな展開です。
プレゼンを聴かれた方の頭のなかでまた何か動きだしたらいいなあ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ 24周年記念号『BE−PAL』(小学館)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アウトドア雑誌『BE−PAL』(小学館)の連載に
「ゲンキな田舎」というコーナーがあります。
その名の通り、全国の活力に溢れた田舎の事例が紹介されていて、
徳島県の上勝町なども紹介されていました。
7月号では結城登美雄さんのインタビューが掲載されています。
今後重要になるのは「自己自給率」ということで、
「半農半X」にも触れられています。
岡山の清水治さんからうれしい情報が届きました。
連載「ゲンキな田舎」は、誌面上の研究所
「ビーパル地域活性化総合研究所」の調査レポートです。
「グリーンツーリズムの成功方程式を解く」という
ミッションのもと、いつもすてきなレポをされているのですが
「半農半X」が登場するとはびっくりでした。
鹿熊勤・主任研究員が、「地元学」の提唱者で
芸術選奨文部科学大臣賞(芸術振興部門)受賞者の
結城登美雄さんを特別インタビュー(4P)されています。
宮城県仙台市および田尻町在住の民族研究家で
「増刊現代農業」の常連執筆者である結城さんは、
半農半Xの暮らしを実践して3年目だそうです。
すてきな見出し&メッセージがいっぱいありました。
・若者よ、バイトで60万円貯めたら
過疎地の田畑を買いなさい。
・いま60万円あったら、東北の農地が
1反歩(991.7平方m)買えるぞ。
5人の仲間で買えば5反歩だ。
すると農地法を堂々と突破して農業者として参入できる。
・今後重要になるのは自己自給率。
生活防衛としての食料生産だ。
・日本の農地と自然を守れるのは
心豊かな「半農半X」の暮らし などなど。
結城さんは半農半Xという種子を東北に蒔いてくださっていて
地元学の提唱者としても、我がこころの師とお呼びする方なのですが
今回の特別インタビューのメッセージ、
ほんとうにうれしかったです。ありがとうございました!
※「芸術振興部門」を受賞された結城さんについて
東北地方を中心に600以上の集落をフィールドワークした経験・実績に基づ
き、地域を調べ、地域に学ぶことから始まる地域づくりの手法として「地元学」
を提唱し、山村漁村同士、あるいは都市と農村との交流を重ね、その結果として
豊かな地域資源の中にある人びとの暮らしや風土に培われた文化を再興すること
に尽力した。同人の地域資源を活用した地域文化振興活動は、地場の食材、地域
の料理法にこだわった「食の文化祭」をはじめとして、東北地方だけではなく、
全国的な活動へと展開している。
***
清水さん、尊い情報をありがとうございました!
24周年記念号の『BE−PAL』7月号、
ぜひ手にとってみてください!79〜82P、必見です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 『ごみの環境経済学』(晃洋書房)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「京都天空まつり」に「スロービジネススクール」として出店されていた
坂田裕輔さん(近畿大学経済学部助教授)とお出会いしました。
坂田さんが4月に出版された『ごみの環境経済学』(晃洋書房)の
LOHASの箇所で「半農半X」という単語も登場していますとのこと。
坂田さん、本&6月27日の来綾、ありがとうございました!
坂田さんのHP http://www.ecofirm.com/n
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 『「グリーンライフ」が始まった!』(農文協)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時代を数歩も先を行くと評判の農文協・現代農業増刊号編集部が
総力をあげて編まれた『「グリーンライフ」が始まった!』
(増刊 現代農業05年5月号)でも「半農半X」が登場しています。
「グリーンライフ」とは全国約200の高校で導入される選択科目。
いま教育が、若者が、地域が確実に変わりだしていることを実感します。
豊富な実践事例、示唆に富む知恵とメッセージがいっぱい詰まっています。
いま日本で最も価値ある雑誌といってもいいおすすめの一冊!
農文協のURL http://www.ruralnet.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 半農半X的エックス発見法(8)「悩んだことの世界資源化法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』を読んでくださった方から、自分のエックスと
出会うために、よい方法はないですか?とよく尋ねられます。
いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、紹介しています。
1回目・・・紙と鉛筆を使っての「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)
6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14)
(バックナンバー)→http://mavi-ch.com/xseed/
今回、ご紹介するのは、「悩んだことの世界資源化法」です。
ソリューションってことばが、日本のビジネスの世界で日常語になって
もう10年くらい経っているでしょうか。
ビジネスとは誰かのソリューションですね。
起業するなら、
昔、自分が悩んでいたことで、いまはもう自分は解決したけれど、
でも、いまも同じように多くの人が悩んでいること
ってよくいわれます。
悩んでいて、解決できたことは誰かのお役に立てる可能性がある!
これは意外と大事なことではないかと思うのです。
自分探しや希望メイクは大きな大きなテーマですね。
【mini work】※紙と鉛筆を用意してください。
Q.過去、悩んだことで、もうクリアできているけれど
いまも同じように多くの人が困っていて、助けてあげられることは?
・
・
・
歩んできた道を意識することは、ミッションの大事なヒントになりそうです。
ぜひお試しください!おススメワークです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 「半農半X」系のことばたち(17)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地球の美しさと神秘のただなかに住まう人は
科学者であろうとなかろうと
人生に飽き孤独に苛まれることはないだろう
(レイチェル・カーソン『センス・オブ・ワンダー』より)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 「半農半X」系のことばたち(18)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「使命遂行能力」
どんな行動や決断をするにも、
またどんな方針を立てるにしても
非営利組織は これをすることによって、
われわれの使命遂行能力は向上するか
という問いかけをしなくてはならない。
P・F・ドラッカー編著『非営利組織の「自己評価手法」
〜参加型マネジメントへのワークブック』
(田中弥生訳・ダイヤモンド社・1995より)
***
「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』を手にとって下さった方が
遠く綾部まで訪問くださいました。
川田さん、都間さん、「田舎で起業」の関根雅泰さん(田舎起業倶楽部)
http://www.inaka-kigyo.com/、鄭さん、坂田さん、ボタンさん、
椙村さん・・・、遠くまでありがとうございました。
「素のまんま」の芝原キヌ枝さん宅で農家民泊体験をしてくださった
方もあります。発刊以来、いまも来訪は続いていて、いまも予約が
たくさん入っているのですから、すごいですね。
農家民泊「素のまんま」の芝原さん、ますます人気です!
みているとほんとうに天職だなあって思います。
70歳から“天職”に出会えるなんてすてきです。
暑くなる季節もさらに「自己探求(エックスを見つめる時間)」や
「里山歩き」にオススメです。農家民泊の詳細をご希望の方はご一報ください。
綾部がいつしか、
訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」に、
「自己探求都市」「人生探求都市」に、
「他火(たび)のメッカ」になれたらうれしいです。
里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 「半農半X」のひろば(6)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お寄せいただいたメールを紹介させていただきます!
*遅ればせながらようやく拝読させていただきました。
やはりキーワードって大切だなと改めて実感です。
広島の母親まで口にするようになった「半農半X」
という言葉のパワーに感服 しました。
それも塩見さんという、言葉と人生に対して
すばらしい感性を持たれた方に綾まれたからこそ!
第二弾の本を執筆中だそうですが、またのヒットを期待しています。
(京都・平賀様)
*こんにちは。いつもメールマガジンありがとうございます。
「だんのういち」でお会いしてから、塩見さんのプロジェクトが
私の生活にどんなに素敵に影響していることか。
のちのちは、田舎に帰って半農半Xかなと思っています。
(京都・都間様)
みなさま、尊いメッセージをありがとうございます。
(すべて紹介できずにごめんなさい!)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 次から次へと表現しよう〜2つのブログにまなぶもの〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』の上梓を記念して始めた楽天ブログ、
この7月でまる2年になります。記入率94%キープです・・・。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
日々の想いを拙文でも発信していくことの大事さを痛感しています。
「1000日」めざしてがんばります。
また、05年1月から新しく始めた「研究所★研究所〜小さな研究所と
ぼくたちのミッションと〜」というニッチなブログも更新中です。
http://xseed.ameblo.jp/
ミッションあふれる日本のスモール研究所を紹介しながら、
1人ひとりが自分のテーマを深めながら、社会をすてきに変革していく
「1人1研究所時代」
を模索していくブログです。また訪問してみてください。
自分のテーマを何でもいいから書いて、発信してみる。
たとえば、地元の宝モノ発見というのもすてきなコンセプトです。
スモールビギニングでいいのです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年から始めた米づくり。今年は「10年目」の記念の年です。
毎朝夕、「お〜い、元気かい?」と「田見舞」しています。
最近は暑くなってきたので、朝6時前の田んぼが気持ちいいですね。
過去、休耕していた田で田植えをしたので、
草さんの種も絶えていたのか今年は天国のようです。
田んぼの写真、ブログ「ベジタブルミー!」でご覧になれます↓
http://ap-gori.ameblo.jp/entry-9f404579cea738789713d766f4480b99.html
これから、ライバル草?「コナギ」さんの季節ですが・・・。
田んぼはニューインスピレーションが舞い降りるところです。
今年もいろんなアイデアが田んぼで生まれています。
来年は「1人1000本プロジェクト」をしますね。
詳しくは「ベジタブルミー!」をご覧ください。
夏の田んぼでお出会いする日があればうれしいです。
(お互い、倒れないように)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ 『半農半Xという生き方』『青年帰農』のご購入について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●『半農半Xという生き方』(ソニー・マガジンズ・2003)
アマゾン(品切中)では、ご迷惑をおかけしております。
メールをいただければ、当方からも直送(+送料)いたします。
下手な字でサイン?入れさせていただきます・・・。
●『青年帰農〜若者たちの新しい生きかた〜』(農文協・2002)に
「半農半Xライフのすすめ〜農をベースに「天の仕事」を〜」
を寄稿しています。書店等で購入可能です(現代農業増刊号)。
ベストセラー『定年帰農』とともに、いまも売れているようです。
※藤本敏夫さん(鴨川自然王国)の遺言はぜひ読んでいただきたいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校である旧豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年。
この5月で参画してもう丸5年となります。早いものですね。
綾部の天職を少しでも応援できたらと思っているのですが、またホームページ
にも遊びに来てください!
・里山ねっと・あやべ〜21世紀の生き方、暮らし方を求めて
田舎暮らし、農家民泊、グリーンツーリズム http://www.satoyama.gr.jp
新しい生き方を応援する綾部発のホームページがもう1つ誕生しました。
塩見が綾部に移住されたすてきな3名をレポートしています。
こちらもぜひ訪問ください!
・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ 半農半Xなメルマガ、創刊しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガの配信スタンド「まぐまぐ」さまのお世話になって
半農半X系(特にミッションサポート重点)のメルマガ
「半農半X的生活〜スローレボリューションでいこう〜」を創刊しました。
以下はVOL.2の目次です。
1 塩見直紀(半農半X研究所)自己紹介(2)
2 半農半Xというコンセプトに至る道
3 ぼくの人生で大事な「20%のこと」
4 LOHAS+天職=21世紀の最先端スタイル!
5 ミッションサポート系のことばたち(2)
6 メルマガ紹介『やすらぎ通信』〜からだの内側からきれいになれる
7 編集後記
ご購読(無料)のほど、よろしくお願いします!
半農半X的生活〜スローレボリューションでいこう〜
http://www.mag2.com/m/0000154759.html
※7月4日にVOL.3をお届け予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 『半農半Xという生き方2』進んでいます・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月、ソニー・マガジンズさんとミーティングをおこない
『半農半Xという生き方2』の企画をすすめていくことになりました。
6月25日に「第1回目の原稿」を送りました・・・。
さてさて、どうなることでしょう。
半農半Xというコンセプトがさらなる深化をとげ、
2005年秋(?)、無事、世に出ますように・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おかげさまで『半農半Xという生き方』を手にとってくださったことが
きっかけとなり、いろんな物語が生まれています。
いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
遠路、綾部まで訪問してくださった方、
「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
※1部200円(送料込)で配布中です。
芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、
「ポストスクール」をお申込みくださった方、
「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
http://www.assist-jp.net/finesite/kibo_ginko/
メールや手紙をくださった方、
我が家まで遊びに来てくださった方、
取材に来てくださった方、
連載の機会をいただいている編集部の方、
そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。
本当にありがとうございます。
これからもこつこつ「半農半X」というコンセプトを
伝えてまいります。
萌芽力のあるコンセプトでありますように!
翼のあるコンセプトでありますように!
今後ともよろしくお願いします。
次号(VOL.16)は、05年7月19日の発行を予定しています。
この日は『半農半Xという生き方』が出版されて、まる2年の記念日です。
どんな話題をお届けできるか楽しみです。
長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。
***
最後に・・・やはり、マハトマ・ガンジーのことばを。
「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」
それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。
***
「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.15)
発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2005年06月29日
ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp
(inspire@sage.ocn.ne.jpも使用可能ですが、変更いただけたら幸いです)