半農半X研究所の塩見直紀です。
「研究所news」、大変ご無沙汰で申し訳ありません・・・。
あらためて・・・
世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.24を贈ります( 転送歓迎)。
長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------
-----------------------◇ 九州のTVで、半農半X! ◇---------------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2006年08月01日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------- sustainability and our mission --------
半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.024)
半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 佐賀県で半農半X!
■2■ おかげさまで『半農半Xという生き方』発売から3年です!
■3■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都)
■4■ 綾部ロータリークラブで半農半X(綾部)
■5■ 「日本農村力デザイン大学」第2期開講プレスクール(福井)
■6■ メモリーバージョン・・・2月、東北へ(福島・いわき市)
■7■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■8■ 半農半X的エックス発見法(17)「検索法」
■9■ 「半農半X」系のことばたち(35)〜農★バージョン
■10■ 「半農半X」系のことばたち(36)〜エックス★バージョン
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
■12■ 次から次へと表現しよう〜4つのブログにまなぶこと〜
■13■ 田んぼでニューインスピレーション!
■14■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■15■ 3冊目、がんばります・・・
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 佐賀県で半農半X!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
06年8月13日(日)、STSサガテレビ(九州・佐賀)の特別番組
「スロー風土SAGA」で半農半Xが紹介される予定です!
番組の制作のなかで、半農半Xコンセプトに辿りつかれたとのことで
7月19日、佐賀から一行が取材に来られ、3時間ほど、ロケがありました。
(我が田んぼや好きな風景であるお地蔵さんと一本檜など)
佐賀で半農半Xの種が蒔かれること、うれしく思います。
番組趣旨:いつまでも安らぎを感じる地方社会を夢見て、活動する人達を
紹介しながら、佐賀の風土を「スローな視点」から、これからの地方社会の、
新たな循環型の街づくりをイメージします。
多彩なパネリストを招き、「スローな風土と新しいライフスタイル」を探ります。
局名:STSサガテレビ(九州・佐賀) ※フジテレビ系
放送日時予定:8月13日(日)14:00−15:50
佐賀にお住まいのみなさま、お盆で帰省されますみなさま、
ぜひ番組チェックください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ おかげさまで『半農半Xという生き方』、発売から3年です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』が03年7月19日に発売されて、
早いもので3年が経ちました。
尊いお金で購入くださり、手にとってくださったみなさま、
メルマガやブログ等で紹介くださったみなさま、
アマゾン等へ書評を書いてくださったみなさま、
図書館へリクエストくださったみなさま・・・
ほんとうにありがとうございました!
ほんとうにたくさんの方が綾部まで訪ねてくださり、
メールをくださっています。奇跡です!
それにしても3年って、早いですね!尊い3年に感謝です。
今後ともPR等、応援(ミッションサポート)、そして、
『半農半Xという生き方 実践編』もよろしくお願いいたします!
**
書 名:『半農半Xという生き方 実践編』
発売日:2006年1月20日
価 格:定価1470円(本体価格1400円+税)
四六判/192ページ
ISBN4-7897-2728-9
第1章 「半農半X」は、何を目指しているのか
「社会的使命」を果たし、「人間らしい回復」を
求めるライフスタイル
第2章 楽しく豊かに!「半農力」の育て方
「手仕事力」「自給力」「自己防衛力」で、
新しい世界が広がる
第3章 私のエックス−「使命多様性」社会の追求
自分の「好きなこと」を、社会にこう還元してきた
第4章 実例・人の数だけ、「X」がある
田舎でも都会でも!さまざまな半農半Xのかたち
第5章 夢の点検を、忘れていないか
「天職」発見のためのワーク−私の方法
※ご希望の方はメッセージ&サイン
(国語の先生だったにしては下手な字ですが・・・)を入れて、
お送りさせていただきます(送料込1600円)。
※今度、台湾で翻訳される『半農半Xという生き方』
(2003年7月刊)もよろしくお願いします(送料込1700円)。
※半農半X1&2の「2冊セット」(送料込3200円)だったら、
なんと・・・特別プレゼントとして、
5週連続でミッションサポート系
メッセージポストカード(ポストスクール)をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人大学コンソーシアム京都では、京都府と連携で、昨年に引き続き、
プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」を開催されます。
(京都府「農のあるライフスタイル事業」の一環)
2006年9月10日(日) 15:45〜17:15の日程で
「いまなぜ綾部の田舎暮らしがおもしろいのか」をテーマに、
綾部に移住された水田裕之さんと対談させていただきます。
半農半Xスタイルや綾部の魅力をお話します。ぜひご参加ください!
会場はキャンパスプラザ京都(JR京都駅そば)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 綾部ロータリークラブで半農半X(綾部)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年8月18日(金)、綾部ロータリークラブからお声をかけていただき、
「半農半Xという生き方」についてお話する予定です。
市内で半農半X、こちらもうれしいです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 「日本農村力デザイン大学」第2期開講プレスクール(福井)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月23日(日)、福井県池田町のNPO法人農村力デザイン研究所から
お声をかけていただき、「日本農村力デザイン大学」第2期開講プレスクールで
半農半Xについて、お話しする機会をいただきました。
農文協の増刊現代農業編集主幹・甲斐良治さんの講演「若者に学ぶ
農村回帰の本当の理由」も拝聴することができました。
『定年帰農』『帰農時代』『青年帰農』などを手がけられた甲斐さん、
さすがです。
世に送り出されたばかりの増刊現代農業」『山・川・海の「遊び仕事」』も
たくさんの気づきに満ちています。
午後は、カリスマの杉本博文町長、地元で活躍されている倉内夏枝さん、
甲斐さんを交えて、パネルディスカッション。
こちらもたくさんの気づきをいただきました。
合併しなかった福井県池田町 http://www.town.ikeda.fukui.jp/
町を経営されている杉本博文町長にとってもインスパイアされました。
NPO法人農村力デザイン研究所の取り組みも注目です。
http://www.c-nord.com/
農村力デザイン研究所が運営する「日本農村力デザイン大学」ですが、
第2期の学生募集中です。
みなさま、ぜひパンフレットだけでもお取り寄せください。
それだけでも価値があります。
※日本農村力デザイン大学(平成17年度カリキュラム)
http://www.c-nord.com/01annnai/index.html
宿泊させていただいた「ファームハウス・コムニタ」も
すてきな施設でした。
http://www.hokuriku.ne.jp/comunita/index.html
8年ほど前、「ファームハウス・コムニタ」が
雑誌「ダイム(DIME)」で紹介されていて、
気になり、切り抜いていたのですが、
そこがNPO法人農村力デザイン研究所の拠点とは!
それと増刊現代農業の『ボランタリーコミュニティ』(1999年)に
コムニタが紹介されているのですが、奇しくも僕も登場していました。
導かれて池田へ、でした!
関係者のみなさま、ありがとうございました!
遠く福井まで参集くださいましたみなさまにも感謝です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ メモリーバージョン・・・2月、東北へ(福島・いわき市)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X研究所ニュースの発行ができない間の出来事を
共有させていただきます。
縁あって、06年2月17日(金)〜19日(日)は
福島(いわき市&会津坂下町)へ行ってまいりました。
※会津坂下町については次号で紹介させていただきます。
朝の5時前に家を出て、陸路で福島・いわき市へ。
風力発電もつくられることになる交流施設
「いわきの里 鬼ヶ城」で開催される
http://www16.ocn.ne.jp/~onigajo/
平成17年度「 いわき市グリーン&ブルー・ツーリズム
推進懇談会」での講演依頼をいただき、
「半農半Xという生き方」についてお話させていただきました。
いわき市農林水産部の永山匡 農政課長が
農文協の『青年帰農』(2002)を読んでくださったことが
今回のお出会いのきっかけだったそうです。
永山課長、ありがとうございました!
あらためて、農文協の現代農業増刊号&
甲斐編集長パワーを感じ入ったしだいです。
大合併時代、市域日本一の座を譲ったいわき市ですが、
ブルー(海)&グリーン(里山)なすてきなところでした。
雪がないのには驚きました。
東北の湘南!
遠くから駆けつけてくださった
民宿「旅人(たびうと)」の緑川さんほか
たくさんのみなさま、ありがとうございました!
次回は会津坂下(ばんげ)町編です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!
塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!
※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 半農半X的エックス発見法(17)「検索法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。
いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→http://mavi-ch.com/xseed/
1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)
6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14)
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15)
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)
11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)
16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
***
今回は「検索法」をご紹介しましょう。
インターネットで何でも検索できます。
ほんとうにありがたいことですね。
ぼくが初めて検索をしたのは1997年ころだと思うのですが、
「環境問題」に関心があるぼくは「環境問題」という文字を入れ、
検索しました。すると当時から、何万というヒット件数。
環境問題という言葉だけでは、テーマとして、大きすぎる
ということを知ったのでした。
世界の人が毎日、いろんな言葉で自分のテーマを検索しています。
人はなぜその語で検索するのか。
ぼくはそれに関心があるのです。
それぞれの人生のキーワードの片鱗としての検索語。
そんなことを思っています。
【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
人生のテーマを検索するとしたら、どんな言葉を使って検索しますか?
3語、書いてみてください。
・
・
・
次回は「ボランタス法」の予定です。お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(35)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生は人間が共同で利用するブドウ畑です。
一緒に栽培して、共に収穫するのです。
(ロマン・ロランの言葉)
すてきなイメージですね!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 「半農半X」系のことばたち(36)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなが盗塁できる訳じゃないし、すべきでもない。
しかし、足の速い選手は常にスチールを狙わなければならない。
誰もがホームランを打てるわけではないが、
パワーヒッターならそれを目指すのが彼の仕事だ。
でもホームランバッターでもないのに
ホームランを狙うのは現実から離れている。
自分の現実をよく知った上でベストをつくす。
それがプロフェッショナルだと僕は信じている。
(千葉ロッテマリーンズ・バレンタイン監督の言葉)
ぼくたちはどんなプレーヤーなんだろう。
「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。
天職に生きる芝原さん、ますますすてきです。
※芝原キヌ枝さんの「素のまんま」のHP
http://shibaharatoru.at.infoseek.co.jp/
これからの季節も「自己探求(エックスを見つめる時間)」や
「里山歩き」にオススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。
綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。
里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 次から次へと表現しよう〜4つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』の上梓を記念して始めた楽天ブログ、
おかげさまで開設まる3年です(03年7月14日スタート)。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/
石の上にも3年。
93%の更新率で続いたってことは好きだったんでしょう。
書くことが好きだったのではなく、思いついたことを
キーワード化するのは好きなようです。
とにかく3年は自分でもびっくりです。
(朝の3時起きが4年半、続いているのはさらにびっくり・・・)
「半農半X」というコンセプトにキーワードが8つあるとしたら
その1つが「情報発信」ではないかとぼくは考えています。
日々の想いを拙い文でもいいので「発信」していくことの大事さを、
半農半Xには「表現」というおこないがきっと欠かせない
ということをますます実感しています。
ブログって、気づきを地球でシェアし合うことかもですね。
ミッションあふれる日本のスモール研究所を紹介しながら、
1人ひとりが自分のテーマを深めながら、社会をすてきに変革していく
「1人1研究所時代」を模索していくブログ
「研究所★研究所〜小さな研究所とぼくたちのミッションと〜」も
こつこつがんばります。http://xseed.ameblo.jp/
21世紀は自分で自分の肩書を創る時代になる
と予想しています。
ということで、始めた「21世紀の肩書研究所」ブログでは
40の肩書を紹介しています。
http://ameblo.jp/kataken/
これからもすてきな肩書を見つけ、紹介していきます。
ぜひ訪問ください!
里山センス・オブ・ワンダー系ブログ「BLISSFUL CITY」は
地元の宝モノ発見、それを感じとるセンスアップということで
1年取り組み、とっても鍛えられました。
フォトログ、これからもがんばります!
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年から始めた米づくり。今年は「11年目」です。
今年は「1000本プロジェクト」を
2反(20アール)の田でおこない、9月上旬、ついに稲刈り予定。
ライバル「コナギ」という草の除草をがんばり、
お隣の篤農家から、お褒めの言葉をいただきました。
1000本プロジェクトのみなさまのおかげです。
田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアがみんなにも生まれますように。
半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。
06年春、里山ねっともNPO法人となり、第2ステージです!
二十四節気の日にメイルニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!
・里山ねっと・あやべ〜21世紀の生き方、暮らし方を求めて
田舎暮らし、農家民泊、グリーンツーリズム http://www.satoyama.gr.jp
里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。
里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。
里山ねっと・あやべの事務局がある旧豊里西小学校の
施設改修工事も一部終え、テスト宿泊中です。
農家民泊ともどもよろしくお願いします!
エックスを探しに、綾部へ旅してみてください。
新しい生き方を応援する綾部発のホームページがもう1つ誕生しました。
塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
こちらもぜひ訪問ください!
・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/
※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)の1日レポ、アップされています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ 3冊目、がんばります・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3冊目に向けて、こつこつがんばっています。
長い年月に耐えうる小さな思想の書となることをめざしたいと
思っているのですが・・・。
お世話になるのは、森林・農業・エコロジー書籍の専門出版社さんで、
書店の書棚を見ても、大変存在感があります。
そのラインナップに加えていただき、ロングセラーとなれたらと
願っていた出版社です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月31日から1週間ほど、新潟へ、
「家族キャンプ型個人的視察旅行」に行ってきます。
「越後・妻有 大地の芸術祭 アートトリエンナーレ2006」です。
http://www.echigo-tsumari.jp/about/index.html
3年に1回開催なのですが、2003年の前回に続き、
野外アート展、家族で見てきます。
東京23区より広い新潟・妻有地域(十日町市、津南町)
760平方キロメートルに現代アート337点が点在。
里山の風景に負けない作品とは何か。
そんなことを思索しながら、広大な地をあちこち巡ります。
大地の芸術祭、オススメです!
半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。
なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。
・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、
・「ポストスクール」をお申込みくださった方、
・「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
http://www.assist-jp.net/finesite/kibo_ginko/
・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。
本当にありがとうございます。
これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。
萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。
今後ともよろしくお願いします!
次号(VOL.25)は06年9月初旬発行を予定しています。
どんな話題をお届けできるか楽しみです。
長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。
***
最後に・・・やはり、マハトマ・ガンジーのことばを。
「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」
それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。
***
「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.24)
発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2006年08月01日
ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp
(inspire@sage.ocn.ne.jpも使用可能ですが、変更いただけたら幸いです)
*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜23号)は
以下のホームページでご覧いただけます。
http://mavi-ch.com/xseed/
*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
↑いろいろ書き加えています。
_______________________________________________________
以上、転送歓迎です。