半農半X研究所の塩見直紀です。
世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.26を贈ります( 転送歓迎)。
長文です・・・。
お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。
----------------------------------------------------------------------
----◇今日、台湾で『半農半X的生活〜順從自然、實踐天賦〜』発売です!◇----
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2006年10月31日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------- sustainability and our mission --------
半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.026)
半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 本日、半農半X本、台湾で発売です!
■2■ 農村都市交流マガジン「びれっじ」に紹介されました!
■3■ ライフスタイルフォーラム(東京)
■4■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都・9月)
■5■ 「日本農村力デザイン大学」(福井・9月)
■6■ 京の田舎暮らし・ふるさとセンター企画運営委員になりました!
■7■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■8■ 半農半X的エックス発見法(19)「ヒッチハイク法」
■9■ 「半農半X」系のことばたち(39)〜農★バージョン
■10■ 「半農半X」系のことばたち(40)〜エックス★バージョン
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
■12■ 次から次へと表現しよう〜6つのブログにまなぶこと〜
■13■ 田んぼでニューインスピレーション!
■14■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■15■ 3冊目、がんばります・・・
■16■ 『半農半Xという生き方 実践編』その後
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 本日、半農半X本、台湾で発売です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2006年10月31日の今日、台北の天下遠見出版社から
拙著『半農半Xという生き方』の台湾版が翻訳出版されます!
題名は『半農半X的生活〜順從自然、實踐天賦〜』。
漢字文化圏ですからわかりますね。
翻訳してくださったエビリン(蘇楓雅)さんと編集者さんが
今日、ラジオ出演、『半農半X的生活』を紹介くださるそうです。
海を渡った半農半X。ほんとうに尊いご縁に感謝です!
台湾のみなさん、よろしくお願いします!
エビリン(蘇楓雅)さん、編集者さん、多謝です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 農村都市交流マガジン「びれっじ」に紹介されました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人都市農山漁村交流活性化機構
(まちむら交流きこう/東京)発行の
農村と都市を結ぶ交流ネットワークマガジン
「びれっじ」(VOL.61・季刊誌)で半農半X研究所が紹介されました。
http://www.kouryu.or.jp/village/
永田麻美編集長とカメラマンの林泉さんが
綾部で取材してくださったのは7月2日のこと。
雨あがりの田んぼやお地蔵様、
里山ねっと・あやべの「田舎暮らし情報センター」など
カラー5Pで紹介されていて、とってもいい感じです。
都市農村交流と天職、エックス。
個人の天職と町や村の天職。
「天職観光」の時代。
インタビューではそんなメッセージを込めました。
情報発信と天職。
そんな切り口の提案でもあります。
手にしてくださった方と新しい出会いがあるとうれしいです。
この10月25日発売号、なんと30冊もいただきました。
環境プロジェクトに融資する「ap bank」や
「kurkku kitchen」(東京)の特集インタビューもあります。
http://www.apbank.jp/aboutap.html
高知の「海癒(かいゆ)」さんも載ってます。
希望の方は、A4が入る封筒に、切手(240円)&
送付先記入して、下記までお送りくださればプレゼントします。
永田麻美編集長、過分な取材に感謝です!
引率くださった鳥取環境大の中川聰七郎先生も
ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ ライフスタイルフォーラム(東京・11月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月11日(土)〜12日(日)、東京で開催される
「ライフスタイルフォーラム」に参加させていただきます。
http://www.lifestyle-forum.org/content/view/1/69/
http://www.sloth.gr.jp/aboutus/event/event_now.html
11月11日〜12日、新宿御苑でお出会いしましょう。
半農半著の、グリーンピースジャパン事務局長の
星川淳さんも参加されます(12日)。
今年は東京で2度目の半農半X。
2006年は「東京で半農半X」元年ですね。
11日14〜16時は分科会のフォーラムに参加です。
テーマはなんと・・・「半農半スロービジネス」!
中村隆市さん(ウィンドファーム)×
藤岡亜美さん(スローウォーターカフェ)
とご一緒させていただく予定です。
スロービジネス×半農半X=!
なんだかとっても楽しみです。
東京方面の方、ぜひ新宿御苑へ足をお運びください。
11月12日(日)は11:30〜13:30の予定で
GNH的しあわせとエックスについてのワークショップを
開催予定です。こちらは少人数の会です。
新宿御苑でピクニック。いかがですか?
※詳細は半農半Xブログにて近日ご案内します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都・9月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人大学コンソーシアム京都と京都府の連携による
プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」が開催されました。
(京都府「農のあるライフスタイル事業」の一環)
2006年9月10日(日) 15:45〜17:15の日程で
「いまなぜ綾部の田舎暮らしがおもしろいのか」をテーマに、
綾部に移住された水田裕之さんと対談させていただきました。
対談で進行役は初めての体験でした。
相手のエックスを公衆の前で引き出すというのは
大変難しかったのですが、これは癖になるかもです・・・。
水田さん、聞いてくだった会場のみなさま、関係者の方々、
尊いひとときをありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 「日本農村力デザイン大学」(福井・9月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県池田町の「NPO法人農村力デザイン研究所」から
お声をかけていただき、
7月のプレスクールに続いて、「日本農村力デザイン大学」(第2期)でも
半農半Xについて、お話しする機会をいただきました。
http://www.c-nord.com/
前回は農文協の増刊現代農業編集主幹である
甲斐良治さんの前で話し、
今回はなんと地元学の結城登美雄さん
(民俗研究家)の前で話すことに・・・。
今回の演題は「半農半Xと地元学」でした。
レジュメを作って、自身の学びも深くできました。
ほんとうに尊い機会を与えてくださり、感謝です。
結城登美雄さんのお話「地元学の魅力と可能性」を拝聴したり、
地元学実習に同行したり、いちばん学んでしまいました!
それにしても日本農村力デザイン大学、すごいです!
池田町長にはいつもインスパイアされてしまいます・・・。
聞いてくださったみなさま、ありがとうございました!
(HP)http://www.c-nord.com/
(ブログ)http://plaza.rakuten.co.jp/nousonryoku/diaryall
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 京の田舎暮らし・ふるさとセンター企画運営委員になりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
縁あって、「京の田舎暮らし・ふるさとセンター」の
企画運営委員に加えていただくことになりました。
http://www.agr-k.or.jp/%7Ekyoto-j/index.shtml
「京の田舎暮らし・ふるさとセンター」は
京都府の「農のあるライフスタイル」アクションプランによるもので、
京都府農業会議のなかに事務局があります。
メンバーは近畿大学農学部教授の池上甲一さん(委員長)、
NPO法人がおこなう有名なコミュニティ放送局
京都三条ラジオカフェ放送局長・町田寿二さん、
丹後・大宮の「常吉村営百貨店」の大木満和さん
などなど、ユニークな面々です。
任期は来年の8月末までとなっています。
何かのお役に立てれたらと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!
塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!
※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 半農半X的エックス発見法(19)「ヒッチハイク法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。
いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→http://mavi-ch.com/xseed/
1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)
6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14)
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15)
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)
11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)
16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
17回目・・・「検索法」(vol.24)
18回目・・・「ボランタス法」(vol.25)
***
今回は「ヒッチハイク法」をご紹介しましょう。
06年4月1日、東京のカフェスローで
野見山文宏さん(アンプラグジャパン代表) から
http://plaza.rakuten.co.jp/yululi/profile/
行きたいところをかかげれば、
それはたとえ「鹿児島」であろうと車はとまってくれる
というお友だちの話をうかがいました。
=====================
行きたいところも、行きたいとも書かないで
白い紙もかかげないで道に立つ
=====================
or
=====================
行きたいところを具体的に書いた
紙をしっかりかかげて、気を入れて道に立つ
=====================
野見山さんからうかがった話は
いろいろな分野で応用できそうです。
たとえば、「空き家探し」にだって使えます。
行きたいところを周囲に知らせる
というシンプルな方法ですが・・・。
日本上空からパラシュートで風にまかせて
降りる方法もありますが、
「ヒッチハイク的・空き家探し法」もあるかもです。
【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
あなたの人生のビジョン(辿り着きたいところ)を書いてください。
いろいろあると思いますが、まずは3つに絞ってみてください。
・
・
・
次回は「大学ノート法」の予定です。お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(39)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
土の中には
見えないけれど
いつもいっぱい種がある。
見えないけれど
時間がたって
緑の小さい
芽が出たら種が
あったと教えてくれるな。
時間がたてば
わかることって
いっぱいあるんや
詩・原田大助
『原田大助詩集』金の星社より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 「半農半X」系のことばたち(40)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こころよく 我に働く 仕事あれ
それを仕遂げて 死なむと思う (石川啄木)
「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。
天職に生きる芝原さん、ますますすてきです。
※芝原キヌ枝さんの「素のまんま」のHP
http://shibaharatoru.at.infoseek.co.jp/
これからの季節も「自己探求(エックスを見つめる時間)」や
「里山歩き」にオススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。
綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。
里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 次から次へと表現しよう〜6つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月の秋祭のころから、新しいブログ
・「21世紀スタイル研究所」 http://blog.goo.ne.jp/xstyle_2006/
・「屋号力研究所」 http://blog.goo.ne.jp/calling850/
を2つ始めました!
・ブログ1 半農半Xという生き方〜スローレボリューションでいこう〜
・ブログ2 研究所★研究所〜小さな研究所とぼくたちのミッションと〜
・ブログ3 21世紀の肩書研究所〜エックスと肩書と〜
・ブログ4 BLISSFUL CITY〜里山センス・オブ・ワンダー系〜
の4つをあわせると、計6になりました。
半農半Xは日々の思いを、フォトログは里の風景を、
そして、研究所、肩書き、屋号、スタイルの4つのブログは
いままでコレクションしてきたものを1つずつ紹介していくものです。
死蔵せず、公開していくって大事だとあらためて感じています。
そして、公開していける場所、舞台があるってこれも大事だとわかりました。
まだ半月ですが、こつこつ情報発信を続けていこうと思います。
10月はこの6つで発信数90を超えそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年から始めた米づくり。今年は「11年目」でした。
2006年、「1000本プロジェクト」をスタート。
9月の稲刈り、天日干し、そして
もみすり(半農半市議?の高橋輝さんにお世話になりました)を終え、
いま玄米を参加いただいたみなさまに手渡している段階です
(神田さん、原田さん、待ってます・・・)。
プロジェクトのみなさま、食された感想、また教えてくださいね。
1000本プロジェクト、2007年もおこないますので
みなさま、ぜひご参加ください!区画も増やす予定です。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3002
田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアが今後も生まれますように。
半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。
06年春、里山ねっともNPO法人となり、第2ステージです!
二十四節気の日にメイルニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!
・里山ねっと・あやべ〜21世紀の生き方、暮らし方を求めて
田舎暮らし、農家民泊、グリーンツーリズム http://www.satoyama.gr.jp
里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。
里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。
里山ねっと・あやべの事務局がある旧豊里西小学校の
施設改修工事を終え、06年11月6日、竣工式です。
※記念イベントが午後開催されます(参加自由)。
母校、これからお泊りいただけます。
農家民泊ともどもよろしくお願いします!
エックスを探しに、綾部へ旅してみてください。
※新しい生き方を応援する綾部発のホームページです。
塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
こちらもぜひ訪問ください!
・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/
※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)等の生き方レポ、あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ 3冊目、がんばります・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3冊目に向けて、こつこつがんばっています・・・。
長い年月に耐えうる小さな思想の書となることをめざしたいと
思っているのですが・・・。
お世話になるのは、森林・農業・エコロジー書籍の専門出版社さんで、
書店の書棚を見ても、大変存在感があります。
そのラインナップに加えていただき、ロングセラーとなれたらと
願っていた出版社です。
4冊目もチャレンジすべく、11月、
出版社の方とお出会いする予定になっています。
すてきな切り口が見つかればいいなあ・・・と思っています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 『半農半Xという生き方 実践編』その後
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方 実践編』が06年1月に発売されて、
早いもので9か月が過ぎました。
いまも手にとってくださった方からメールをいただき、
うれしい輪がひろがっています。
尊いお金で購入くださり、手にとってくださったみなさま、
メルマガやブログ等で紹介くださったみなさま、
アマゾン等へ書評を書いてくださったみなさま、
図書館へリクエストくださったみなさま・・・
ほんとうにありがとうございます!
遠く綾部までほんとうにたくさんの方が訪ねてくださり、奇跡です!
今後とも半農半XのPR応援(ミッションサポート)、
よろしくお願いいたします!
**
書 名:『半農半Xという生き方 実践編』
発売日:2006年1月20日
価 格:定価1470円(本体価格1400円+税)
四六判/192ページ
ISBN4-7897-2728-9
第1章 「半農半X」は、何を目指しているのか
「社会的使命」を果たし、「人間らしい回復」を
求めるライフスタイル
第2章 楽しく豊かに!「半農力」の育て方
「手仕事力」「自給力」「自己防衛力」で、
新しい世界が広がる
第3章 私のエックス−「使命多様性」社会の追求
自分の「好きなこと」を、社会にこう還元してきた
第4章 実例・人の数だけ、「X」がある
田舎でも都会でも!さまざまな半農半Xのかたち
第5章 夢の点検を、忘れていないか
「天職」発見のためのワーク−私の方法
※ご希望の方はメッセージ&サイン
(国語の先生だったにしては下手な字ですが・・・)を入れて、
お送りさせていただきます(送料込1600円)。
※今度、台湾で翻訳される『半農半Xという生き方』
(2003年7月刊)もよろしくお願いします(送料込1700円)。
※半農半X1&2の「2冊セット」(送料込3200円)だったら、
なんと・・・特別プレゼントとして、
5週連続でミッションサポート系
メッセージポストカード(ポストスクール)をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
稲刈り、天日干し、脱穀、そして、村祭を終えて、
ほんとうに、ほっとしています・・・。
最近、ようやくわかったのが、
村祭(10月中旬)が1年の一区切りであることです。
それくらいなかなか気をつかうことなのですね。
天候も乱調?の1年でしたが、なんとかお米を
恵んでいただくことができました。
先日、もちもちした新米をいただきました。
早く食べたいけれど、順番というものがあるので、
年内はまだ封印です・・・。
今日は台湾本のバースディです。
本当にありがたいものです!
ほんとうに海を渡った半農半X。
そのきっかけをつくってくださった翻訳家のエビリンさん。
大阪の書店で出合ってくれてありがとうです。
半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。
なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。
・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、
・「ポストスクール」をお申込みくださった方、
・「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
http://www.assist-jp.net/finesite/kibo_ginko/
・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。
本当にありがとうございます。
これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。
萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。
今後ともよろしくお願いします!
次号(VOL.27)は06年11月中旬発行を予定しています。
どんな話題をお届けできるか楽しみです。
東京のライフスタイルフォーラム、どうなるかな。
長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。
***
最後に・・・やはり、マハトマ・ガンジーのことばを。
「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」
それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。
***
「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.26)
発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2006年10月31日
ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp
(inspire@sage.ocn.ne.jpも使用可能ですが、変更いただけたら幸いです)
*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜25号)は
以下のホームページでご覧いただけます。
http://mavi-ch.com/xseed/
*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
*もうひとつのプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6001