半農半X研究所の塩見直紀です。
世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.31を贈ります( 転送歓迎)。
長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。
すてきな1日になりますように!
----------------------------------------------------------------------
--------------◇加藤登紀子さんと半農半X?(4月・東京)◇-----------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2007年04月03日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--------- sustainability and our mission --------
半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.031)
半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 「コミュニティビジネス・社会起業・超地域密着ビジネス」と半農半X
■2■ 半農半Xイベント@カフェスロー(4月・東京)
■3■ ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1(5月・東京)
■4■ ニッポン人脈記(朝日新聞)と80周年企画(日本農業)に登場?
■5■ 第2回目の半農半Xデザインスクール、迫ってきました!
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■7■ 半農半X的エックス発見法(24)「これをやるために生まれてきた法」
■8■ 「半農半X」系のことばたち(49)〜農★バージョン
■9■ 「半農半X」系のことばたち(50)〜エックス★バージョン
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
■11■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■14■ 人生の締め切り年
■15■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 「コミュニティビジネス・社会起業・超地域密着ビジネス」と半農半X
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都府が進めている「コミュニティビジネスによる地域力活性化プラン」。
http://www.pref.kyoto.jp/shokoshi/1158737964757.html
その実現のための「社会起業支援セミナー」が3月26日おこなわれ、
社会起業家の事例発表をさせていただきました。
今年は日本における「社会起業家元年」だそうです。
そんな年に発表できたこと、うれしく思います。
ぼくは「半農半社会起業家」はめざすところでもあるのです。
和歌山の若手企業家の学びの場である「ネクストステージ」
(山添利也会長)主催の「超地域密着ビジネスフォーラム」が
4月1日、和歌山で開催され、パネリストとして参加してきました。
「和歌山の魅力を全国に伝えたい」がテーマです。
ぼく風にいえば、
和歌山のエックスは何か、和歌山の天職は何か、ということ。
人だけでなく、市町村も都道府県も国家も自分探しをしている
と考えているぼくにとっては魅力的なテーマでした。
2つの尊い機会を与えてくださったこと、感謝申し上げます。
※ネクストステージ副会長の平岡智秀さんがこの3月、
『超地域密着マーケティングのススメ』(明日香出版社)を出版されました。
それぞれの場でエックスをもって生きていくとためにも
大変参考になるオススメ本です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ もうすぐ半農半Xイベントvol.4@カフェスローです(4月・東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トージバ×ナマケモノ倶楽部×カフェスローのコラボ企画である
半農半Xイベントが2007年4月7日(土)、東京で開催されます。
昨年に続き、今年も東京のカフェスローで
半農半Xについて、お話しする機会をいただけること、感謝です。
関東方面のみなさま、カフェスローで会いましょう。
半農半Xデビューの1冊『青年帰農』をもって
加藤登紀子さんに会いに行きます!
加藤さんとの鼎談があるようです・・・。
ぼくの座右の曲である加藤登紀子さんの
「Revolution(レボリューション)」、会場で流してもらえるかな。
以下、主催のTNC collabo project さんからの案内文です。
※TNC=トージバ×ナマケモノ倶楽部×カフェスロー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ TNC collabo project ◆◇◆
半農半X Vol.04「春の種まき大作戦」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年の4月1日に塩見直紀さんをお迎えして行った、
半農半X Vol.01「半農半Xの種をまこう!」から
早くも1年が経とうとしています。
この時に蒔かれた種は、確実に目を出し育ち、
種をまくことの大切さを教えていただきました。
そして、また種まきの季節ということで、
再び塩見直紀さんに登場して頂き、加藤登紀子さん、
Yaeさんとのトークでボクたちのココロに種まいていただきます!
さらに、半農半コミュニティーデザイナーの
望月南穂さんにからは、アメリカのコミュニティガーデン
の事例を中心に、都会での半農半Xについて、
お話しをうかがいます。
スペシャルライブはYaeさん。乞うご期待!
〈出演ゲスト〉
半農半X研究所代表 塩見直紀さん
歌手 加藤登紀子さん
「NPO食といのちの楽耕」代表 /
百姓 / コミュニティデザイナー 望月南穂さん
Yaeさん
〈ナビゲーター〉
渡邉尚(トージバ)+藤岡亜美(スローウォーターカフェ)
★スペシャルライブ★
Yae
★同時開催★
◎アースデイマーケットinカフェスロー(中庭)
とれたての野菜やフェアトレード雑貨の市がたちます。
◎種交換会(2F)
自家採取した種をお持ちください。みんなで交換しましょう。
◎竹製マイ箸づくり(3F)
トージバ・バンブーファクトリーが行うワークショップです。
■日時:4月7日(土) 11:30 開場/12:00 開始/17:00終了
■場所:Cafe Slow カフェスロー
■料金:予約2,300円 当日2,800円 1drink付
※地域通貨「ナマケ」「r」「Tr」半額まで使えます。
予約:カフェスロー TEL042-314-2833 cafeslow@h4.dion.ne.jp
※定員に達し次第締め切りますので、お早めにご予約ください。
主催:TNCコラボ計画
共催:種まき大作戦実行委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1(5月・東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年5月3日、東京に新しく誕生したワークショップスペース「リバース」で
「ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1」が開催されることになりました!
ボディワークと「X(天職)」探しのコラボレーションイベントです!
「Unplug-lab Japan」代表の野見山文宏さん
(伊豆で自然農を行いながら「生理解剖学講座」で
カラダの素晴らしさを伝えておられます)と
「Smilewind」主宰の小玉泰子さん
(セラピストであり、光をテーマにした写真家)と
ご一緒させていただくことになりました。
LOHASのその先にあるもの。
「LOHAS+天職の時代」の片鱗をみんなと探せたらと思います。
プログラムは以下の通りです。
■ 第一部:
気持ちいいカラダになろう クイック ハーモナイズ〜ボディワーク〜
(by 小玉泰子)
肩甲骨は翼なんだ!〜 肩甲骨を知るボディワーク
(by 野見山 文宏)
■ 第二部:
半農半Xスタイルのススメ(トーク&ワーク)
(by 塩見 直紀)
■ 第三部:「LOHAS+天職の時代」をキーワードに3人でトーク
日時:2007年5月3日(木・祝)14時00分〜17時00分
参加費:【事前振込】3,500円 【当日お支払い】4,000円
会場:リバース(東日本橋・馬喰横山・浜町駅より徒歩3分)
詳細は→ http://www.lohas-moon.com/seminar/x_event.html
ロハスムーンさん、野見山さん、小玉さん、当日はよろしくお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ ニッポン人脈記(朝日新聞)と80周年企画(日本農業)に登場?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞夕刊(夕刊のない地域は朝刊掲載=我が家です・・・)で連載中の
「ニッポン人脈記」で、この4月からシリーズ「ゆっくりと」がスタートしました。
今年の2月、取材を受けましたので、もしかしたら、シリーズのなかで
「半農半X」が登場するかもしれません。
日本農業新聞社は今年80周年だそうです。80周年記念の連載を構想中で
3月末、記者の方が綾部を訪問され、半農半X研究所がおこなう
「村のひかりカフェ」等を取材くださいました。もしかしたら、3月17日(火)、
1面カラーで登場するかもです。どうなるかどちらも楽しみです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 第2回目の半農半Xデザインスクール、迫ってきました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回目の「半農半Xデザインスクール(XDS)」を
4月28日(土)〜29日(日)、京都・綾部で開催いたします。
思索空間・綾部で、エックス(天職)について、
これからの生き方について、一緒に考えましょう!
自分の型を見つけるワークなど、いろいろおこないます。
綾部でお出会いできたらうれしいです!
以下は「XDS2007」のスケジュールです。
・05月26日(土)〜27日(日)
・06月16日(土)〜17日(日)
・07月14日(土)〜15日(日)
・08月04日(土)〜05日(日)
・09月15日(土)〜16日(日)
・10月06日(土)〜07日(日)
・11月17日(土)〜18日(日)
・12月08日(土)〜09日(日)
詳細は→http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3004
2007年はぜひ綾部へおいでください!
宿泊先は芝原キヌ枝さんの農家民泊「素のまんま」、または、
塩見の母校である旧豊里西小学校(里山ねっと・あやべ管理の
綾部市里山交流研修センター)です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!
塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!
※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 半農半X的エックス発見法(24)「それをやりにおれが生まれてきた法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。
いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→トップページ
1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)
6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14)
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15)
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)
11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)
16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
17回目・・・「検索法」(vol.24)
18回目・・・「ボランタス法」(vol.25)
19回目・・・「ヒッチハイク法」(vol.26)
20回目・・・「大学ノート法」(vol.27)
21回目・・・「楽しい変革法」(vol.28)
22回目・・・「アイランド法」(vol.29)
23回目・・・10年計画法」(vol.30)
***
今回は「それをやりにおれが生まれてきた法」をご紹介しましょう。
それをやりにおれが生まれてきた。
そのことだけを考えればよい。
ヘミングウェーのことばです。
それをやりにおれが生まれてきた。
いま、自分のなかにそんな瞬間があれば
それを大事に育てていきましょう。
みんなきっと「それをやりにおれが生まれてきた」
ということがあるはずです。
Q もしかして、これではないかな?と思うことを
紙に3つ書いてみてください。
・
・
・
手書きされた1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。
次回は「1人1研究法」の予定です。お楽しみに。
過去、紹介してきたエックス発見法をブログにしてみました。
「天職発見法研究所」というブログです。またご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 「半農半X」系のことばたち(49)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ものごとの美は、
それをじっと見つめる人の心の中にある
(ヒューム)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(50)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人生とはできることに集中することであり
できないことを悔やむことではない
(スティーブン・ホーキング)
「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。
天職に生きる芝原さんに刺激をされて、またすてきな農家民泊が
生まれています。
静岡から移住された若杉典加さんのマクロ系農家民泊
「野良(のら)」も誕生しています。
※お母さんは有名な自然食研究家・若杉友子さんです。
これからの時期は「自己探求(エックスを見つめる時間)」、
オススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。
綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。
里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年の成人の日、「視点集」というブログを始めています。
http://blog.goo.ne.jp/insightbank/
いままで学んだもののなかで、「これは21世紀的視点かも!」
というものを毎日、1つずつ紹介していこうとするものです。
次世代の未来にお役に立てたらと、「成人の日」を記念日にしています。
ぜひ1度、訪問ください!いま「74の視点」を紹介しています。
「視点集」「半農半X研究所ブログ」(楽天)のほかに
・研究所★研究所 http://xseed.ameblo.jp/
・21世紀の肩書研究所 http://ameblo.jp/kataken
・21世紀スタイル研究所 http://blog.goo.ne.jp/xstyle_2006/
・屋号力研究所 http://blog.goo.ne.jp/calling850/
・天職発見法研究所 http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/
・BLISSFUL CITY〜里山センス・オブ・ワンダー系〜
(※BLISSFUL CITYは里山ねっと・あやべ発)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/ があります。
ということは、計8のブログがあることになります。
日々の気づきを、いままでコレクションしてきたものを
1つでもシェアできたらと思っています。
死蔵せず、公開していくって大事だとあらためて感じています。
公開していける場所、舞台があるってしあわせですね。
これからもこつこつ情報発信を続けていこうと思います。
目標は月100発信(M100)。年1200発信(Y1200)です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年(子年)から始めた米づくり。亥年の今年で「12年目」になります。
ひとめぐりなのですね!
昨年は記念すべき「1000本プロジェクト」スタート年となりました。
2007年は区画をさらに増やして、おこないます。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3002
参加くださいますみなさま、よろしくお願いします!
田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアが2007年も生まれますように。
半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。
06年春、里山ねっともNPO法人となり、
また宿泊棟の工事も完了し、公募のスタッフも決まり、第2ステージです!
もうお泊りいただけます!(大人1人3000円 ※料理別途です)。
詳細は→http://www.satoyama.gr.jp
農家民泊ともどもよろしくお願いします!
二十四節気の日にメールニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!
里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。
里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。
また、塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
↓こちらもぜひ訪問ください!
・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/
※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)等の生き方レポ、あります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 人生の締め切り年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ明日4月4日、42歳になります・・・。
ぼくの人生の締め切りである42歳になる日がやってくるのですね。
(そういえば、今日3日は亡き母の誕生日です)
42歳で逝くなら、この本を残せたら。
そんな本づくりができたらと思います。
お力添えのほど、よろしくお願いします!
ということで↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、集英社さんからお声をかけていただき、
「座右の銘」に関する本(新書)を執筆することになりました。
きっかけは、
ぼくが古今東西の座右の銘をコレクションしていることを
「座右の銘ミュージアム」なるものを構想していることを
ホームページ、ブログで書いていたこと。
インターネットの検索で新書の編集長が見つけてくださり、
昨秋、メールが届いたのでした。
半農半X研究所の塩見直紀としては、
「エックスとことばのチカラ」という観点から
アプローチをしていきたいと考えています。
編集長の意向もあり、有名人の座右の銘もいいけれど
できれば、魚屋さんや大工さんなど、
多様なひとの座右の銘をたくさん盛り込みたいのです。
みなさま、ぜひ座右の銘をお教えください!
田舎のおじいさん、おばあさんの座右の銘も集まればと思います。
ご協力をよろしくお願い申し上げます!
詳細は→ http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3007
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。
なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。
話しているといろんなピース(希望のかけら)が集まっていきます。
みんながそれを出し合うとすごい絵が描けそうです。
今年もすてな出会いがいっぱいありそうな予感です。
・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、
・「ポストスクール」をお申込みくださった方、
・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。
本当にありがとうございます。
これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。
萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。
今後ともよろしくお願いします!
次号(VOL.32)は2007年4月30日頃を予定しています。
どんな話題をお届けできるか楽しみです。
長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。
***
最後はやはり、マハトマ・ガンジーのことばを。
「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」
それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。
***
「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.31)
発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2007年04月03日
ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp
*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜29号)は
トップページからご覧いただけます。
*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000
*もうひとつのプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6001
↑いろいろ書き加えています。
_______________________________________________________
以上、転送歓迎です。